GREYインタビュー
この度、名古屋大須のレンタルスペース maison shintenchi(メゾンシンテンチ)では、
アパレルブランド「GREY(グレイ)」による「GREY POP UP STORE in NAGOYA」が開催されます。
ブランド、注目商品、デザイナーズブランドについて色々とお話を伺いました。
ブランドやご自身についてお聞かせください。
ショップ設立のきっかけを教えて下さい。
−自分自身昔から洋服が好きだったのですが、古着に興味を持ちデザイン性と素材を重視すると自ずとデザイナーズ古着を購入するようになりました。
そんな中デザイナーズブランドのみを取り扱っている古着屋が地方にはまだまだ少ないと感じており、自分と同じ想いを抱いている方がいると思いショップを設立いたしました。
近年ではアーカイブブームにより相場は上昇傾向にありますが、まだまだ現行アイテムより手軽に購入することができます。ファッションを楽しむ方々に向けて、市場に埋もれてしまった過去の名作を、当店がリコメンドすることで再発見して欲しいという思いがあります。
1990年代〜2000年代に発売されたデザイナーズブランドに絞っている理由を教えて下さい。
−1990年代〜2000年代は高級既製服の黎明期とも言える時代で、それぞれのブランドが違ったベクトルで独創的なデザインを模索しており、ファッションがエネルギーを持っていた時代であったと認識しています。そんな独創的なデザインに加え、妥協のない素材使いにモノとしてのパワーを感じている為です。
古いアイテムであるほど入手する難易度も低くはないため、1箇所で多くの物を見ていただける場を提供することに価値を感じています。
古着を仕入れる際にこだわっているポイントがあれば教えてください。
−お客様が求めているものを仕入れるように心がけています。需要が高いものに加え、それを求めている方が面白いと思っていただけるようなラインナップを意識しています。
Instagramの写真を見ると、どれも状態がとても良さそうなのですが、買い付け後、ご自身で修理などをされているのでしょうか?
−致命的なダメージや汚れがあった場合には、外部の修理業者に依頼をしています。
基本的には状態がなるべくいいものを仕入れるようには心がけていますが、珍しいものであれば状態が悪くても値段に反映して販売をしております。
デザイナーズ古着には状態が悪いものも多いので、自身で修理業者に依頼するのもおすすめです。基本的には修理代込みでお安く手に入りますし、修理して着用するとより一層愛着が湧くと思います。
デザイナーズブランドをおしゃれに着こなすポイントを教えて下さい!また、初心者はどのアイテムからチャレンジするのがおすすめですか?
−好きなものを自分なりに組み合わせるのがファッションの醍醐味であると思いますが、着こなしのアイデアを発見するといった点においては、コレクションのスタイリングが参考になると思います。
コレクションを観る際にはアイテム単体に目が行きがちだと思いますが、好きなスタイリングを見つけて逆算的にそのスタイルを完成させるためのアイテムを購入していくと新しい着こなしに出会えると思います。
−デザイナーズブランドを買い慣れていない方におすすめのアイテムはアウターです。一番値が張るアイテムではありますが、一番購入時の満足度が高いと思います。メンテナンス次第では綺麗な状態を保ったまま、長く着用いただけるのもおすすめなポイントです。
一番好きな「 デザイナーズブランド 」とその理由も教えてください。
−当店でも多く取り扱っているPRADAです。
特に1990年代から2000年代初期のPRADAにはユニークな素材使いをしているものが多く、アイテム単体としての魅力があります。また、PRADAには引き算の美学もあり、そんなユニークデザインも使いやすいアイテムに着地させているところが好きな点です。
今後やってみたいことはありますか。
−今回が初めてのPOP UPイベントになりますが、今後も定期的にお客様とのオフラインでの交流の場を設けたいと思っています。古着の特性上オンラインでは完全には状態をお伝えすることができないため、お客様に納得してご購入いただくためにオフラインの場が必要であると感じています。
普段はオンラインでの販売を行っておりますが、今後も日々のちょっとした楽しみとして当店の入荷を覗いていただけますと幸いです。たまに気に入った物を購入する形で当店を応援していただければこの上ない喜びです。
お忙しい中、ご回答いただきどうもありがとうございました。
「GREY」による「GREY POP UP STORE in NAGOYA」の開催が楽しみです。
ぜひ足を運んでみてください。

GREY(グレイ)
オンラインストアにて、1990年代〜
WEB STORE:https://grey.official.ec/
instagram:@grey_archives_