名古屋大須のレンタルスペース メゾンシンテンチ,名古屋大須のレンタルスペース

REI THE LACES CHAMBER インタビュー


 

この度、名古屋大須のレンタルスペース maison shintenchi(メゾンシンテンチ)では、
レースと刺繍のオリジナルアパレルブランド「REI THE LACES CHAMBER(レイ ザ レース チェンバー)」による「秋冬コレクション展示・受注会」が開催されます。
ブランド、レースの魅力、ご自身について色々とお話を伺いました。

 


ブランドやご自身についてお聞かせください。

今回の展示会のテーマやコンセプトを教えてください

−” 2024年秋冬 REI THE LACES CHAMBER レースコレクション ” と今回初のコレクションとなる完全受注生産のレースで至福の時を愉しむクラシカルドレスライン” Ivory “を展示します。
REI THE LACES CHAMBERのレースコレクションは【レースと刺繍と日本のものづくり】にこだわり流行や年代にとらわれることなくレースの世界を追求したレースのお洋服と雑貨になります。
Ivoryコレクションは私たちのアトリエでレースを染色、レース一枚一枚重ね合わせ手仕事に時間をかけて作っているウェディング、ガーデンパーティー、演奏会などさまざまなオケージョンに対応するクラシカルドレスラインになります。

 

 


レースの魅力はどんなところでしょうか?

−レースには糸の部分と透けている部分があり、光の受け方や重ね合わせるものによって印象が大きく変化します。
また特に私たちが作り出す細い糸で作ったレースは繊細でしなやかでレースそのもの自体が美しく、テキスタイルという概念ではなく装飾品のように感じることのできるレースが多いのも魅力です。

 

 


デザインから生地選び、縫製など、どのような過程や順序で1つの商品は出来上がるのでしょうか?

−まずは美しいと感じるレースを作ることが私たちの一番初めのものづくりです。
レースの柄、糸の材質、色を決め、何度も試作を繰り返します。
レースの見本を作り、そこからこのレースをどのようにしたら一番素敵に輝くのかを考えながらデザインをします。
そして弊社のアトリエでレースの柔らかさや表情によって縫い方を考えながらサンプルを作っていきます。

 

 


ずっとこの仕事一筋なんでしょうか?他の仕事をされたご経験などがあれば教えてください。
また、その仕事を通して感じたことや、学んだこと、今の仕事に活かされている内容などがあれば教えてください。

−前職ではパタンナーをやっておりました。
志村雅久という先生のアトリエで、当時” SHIMURA ”のコレクションを見てその素材の柔らかさやシルエットの美しさに感動して入社しました。
全ての商品がトワルを立体で組み、そこからパターンを引くというものづくりをしていましたので、シルエットの美しさを追求する粘り強さや柔らかい素材の難しさなど大変勉強になりました。

 

 


HPページを拝見して、とても歴史のある会社・ブランドということを知りました。「事業を継承すること」と「新しくチャレンジすること」があるかと思いますが
その難しさや楽しさなどを教えてください。

−事業を継承するにあたり、一つ一つのデザインは時代と共に変化をしていきますが、創業した祖父の時代から” レースと刺繍、日本のものづくり ”というコンセプトだけは変わらず大事にREIのスピリットとして続けてきています。
またものづくりは日本国内で全ておこなっていますが、生み出した商品の届け先は国は関係なく、私たちのお洋服を喜んでくださる人の居るところへ届けたいを思っています。

 


これからの目標や夢をお聞かせください。

−私たちのアトリエで自分達の感性を入れた手仕事をずっと続けて行くことが夢です。
そして大好きなインドのどこか素敵なお店に、私たちの商品が並ぶのも私の小さくて大きな夢です。

 


お忙しい中、ご回答いただきどうもありがとうございました。
「REI THE LACES CHAMBER(レイ ザ レース チェンバー)」による「秋冬コレクション展示・受注会」の開催が楽しみです。
ぜひ足を運んでみてください。

 






 

REI THE LACES CHAMBER
(レイ ザ レース チェンバー)


創業以来70年以上、日本のレースにこだわって繊細なアイテムを作り続けています。
天然素材を使って国内生産しています。
ブランド名には、レース好きの人たちに、レースの小部屋(チェンバー)で楽しんでもらいたいという想いが込められています。
 

WEB STORE
https://rei-tokyo.co.jp/pages/online-store
instagram
@rei_tokyo